YA*cafe
YA作品を読む人、YA作品を知りたい人のための読書会「YA*cafe」
YA(ワイエー)とは、Young Adult(ヤングアダルト)の略称で、「若い大人」という意味です。
十代からの、若い大人に向けて書かれた本を、YAと呼びます。
第14期もよろしくお願いします。
新規メンバー随時募集中。1回だけのお試し参加も歓迎です!
次回は9月8日の予定です! 現在は、対面のみの実施です。
「YAにゃんこ」のXアカウント@youngadultcat
Facebookページ https://www.facebook.com/youngadultcat/
OPEN
*2024年9月8日(日)午前 10時00分~11時45分 (9時50分から入室開始)
会場
*東京芸術劇場 6階 ミーティングルーム6(5階奥の階段を上がります)
東京都豊島区西池袋1-8-1 公式サイト地図
JR・東京メトロ・東武東上線・西武池袋線 池袋駅西口より徒歩2分。
駅地下通路2b出口と直結
テーマ本
*『あるいは誰かのユーウツ』 天川 栄人 著(講談社)
短編集です。
持ち物
*おすすめしたいYA作品があるかたはお持ちください。(任意)
参加対象
*子どもから大人まで、年齢性別問わず、どなたでも。今回だけの参加も歓迎です。
*インターネットからのメールを受信できるメールアドレスをお持ちの方、またはLI NEアカウントをお持ちの方。
参加費
*300円(20歳未満100円・中高生対象「読書奨学金」対応 )
参加方法
* 事前申込制。YA cafe参加と件名に明記し、お名前(ハンドル名や通称も可)と年齢、当日連絡可能な電話番号と初参加の方は簡単な自己紹介をお書きの上、 メールフォームからお知らせください。担当者 からのご案内で受付完了となります。締め切りは実施日の3日前の木曜21時です。残席の状況により締め切り後も受け付ける場合があります。最小催行人数3名。初参加の方は「YA*cafeの会」の仮入会となります。
そのほか
* それぞれの参加者のYA観を尊重します。内容によっては高学年児童文学や一般書もYAとみなし、YA図書の範囲は厳密化しません。
* YA*cafeでの勧誘や販売はご遠慮ください。出版物やイベントなどの告知はOKです。
* 講師の読書指導はありません。
参加するのはどんな人たち?
*「YA作品について、気楽におしゃべりする会」です。普段の立場を超えて、いろいろな人が「本」でつながれたら、素敵ですよね!
*ただひたすら本が好きな方も、読書好きの人たちと会って本の話をしてみたい方も、仕事で本に関わっている方も、創作の勉強や研究のために読んでいる方も、たまにYAを読むことがある寂しがり屋さんも……、知識量や専門性は関係なしで、「じゃあ、集まりましょう」と思う方。最近は30代40代の方が多いです。学生やティーンも大歓迎です。
主催YA*cafeの会
*随時会員募集中。お試し参加も歓迎です。入会金無料。
*YA*cafeの会 担当者 梨屋アリエ
*協力 YARC YoungAdultReadingClub
代表者 梨屋アリエ(児童文学作家・YA作家)。金原瑞人(翻訳家、法政大学教授)。門田奈穂子(児童書編集者)
since2010
(^o^)/ お知らせ。
「YA*cafe」が、雑誌『日本児童文学』2011年5-6月号で紹介されてました♪
公益社団法人読書推進運動協議会の機関紙 「読書推進運動」(2015年10/15号)で、 「YA*cafe」と「YA読書クラブ」を紹介していただきました!!!
2015年度のみ、子どもゆめ基金の助成を受けました。